fc2ブログ

白板ソフト ひらめきを忘れない

手書きと部品で自由な発想 操作、説明、活用を紹介します。

ZOOM研修会

オンラインでの研修会のご案内になります。共同で作品を作る、作品を改良する等の活動を通して、楽しく交流するするとともに白板ソフトについての知識を深めたり、技術を高めたりします。(Windows版を使用)
1.日時 10月9日(土)14:00~17:00
2.場所 オンラインのZOOMアドレス、(後日申込者に案内メール)
3.会費 無料(今回は無料ですが、次回は未定)
4.内容
    ① 会長挨拶
    ② ・便利なリンク機能
      ・図形を並べる
      ・意見交換後、その他
    ③ 後会…技法のまとめ、反省、次回日程等
5.申し込み
https://www.facebook.com/events/583097509790816?ref=newsfeed
ご参加をお待ちしております。
スポンサーサイト



[ 2021/10/06 11:07 ] イベント | TB(0) | CM(0)

第5回ZOOMでゼミナール

第4回オンラインでの研修会が好評だった為、再度初めての体験者から参加できる簡単教材作りをいたします。
登壇は白板ソフト開発者が、最初の一歩を簡単教材づくりからスタートします。楽しく交流するするとともに白板ソフトについての知識を深めたり、技術を高めたりします。(Windows版を使用)リクエストをいただけると後半iPad/iPhone版の教材作りも簡単ですが行うことが出来ます。
1.日時 12月21日(月)20:00~21:00
2.場所 オンラインのZOOMアドレス、(後日申込者に案内メール)
3.会費 無料(今回は無料ですが、次回は未定)
4.内容
    ① 会長挨拶
    ② 材料提供者の説明
5.zoomで参加者のアクセステスト…
・開始前15分から試用可能
皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。  白板ソフト研究会事務局 坂本
[ 2020/12/19 18:52 ] 白板ソフトとは | TB(0) | CM(0)

第4回ZOOMゼミナール

アニメーションにゅうもんB_0912_104942

第4回ZOOMで白板ソフトゼミナール

オンラインでのゼミナールのご案内になります。今回は、図形を描き・図形を操作する基礎から教材作成まで行います。活動を通して、楽しく交流するするとともに白板ソフトについての知識を深めたり、技術を高めたりします。(Windows版使用)

 1.概要
  ①9月14日(月)
  ②ZOOM開場時刻 ……………19:55
  ③白板ソフトゼミナール……20:00~21:00 
  ④無料(今回は無料ですが、次回は未定)
  ⑤オンラインアドレス(後日申込者に案内メール)
  ⑥事前準備 : フリー版の白板ソフトをWindowsPCにて ダウンロード(約113MBytes)して頂くと一緒に動かすことが可能

2.内容
  ①会長挨拶
  ①自己紹介(1人30秒以内)
  ③「白板ソフトの状態」について…木下昭一
  ④図形基礎編作成 ………………………坂本保代
   変形、回転、切断、コピー等、図形の基礎
  ⑤図形教材の作成1……………………橋本和則
  「三角形の内角の和」「正多角形」「綺麗な模様を作る」
  ⑥図形教材の作成2……………………坂井岳志
  「図形の敷き詰め」
  ⑦不明な点等についての質問と再説明

 3.申し込み方法… https://peatix.com/event/1624992/view
皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。  
白板ソフト研究会事務局 坂本
[ 2020/09/12 09:57 ] イベント | TB(0) | CM(0)

アニメーションの色塗り


アニメーションの色塗り
白板ソフトの中にあるアニメーション素材をつかった編集方法の紹介です。
①部品を選択
②メニューを開く
③「編集ウィンドウを開く」を押す
④不要なページを削除
⑤ページ毎にバケツで色塗り
[ 2020/08/17 07:19 ] 中級編 | TB(0) | CM(0)

ZOOMで研修会

「第3回 ZOOMで白板ソフト研修会」のご案内


第3回オンラインでの研修会のご案内になります。共同で作品を作る、作品を改良する等の活動を通して、楽しく交流するするとともに白板ソフトについての知識を深めたり、技術を高めたりします。(Windows版を使用)

1.日時 7月18日(土)13:00~15:00
2.場所 オンラインのZOOMアドレス、(後日申込者に案内メール)
3.会費 無料(今回は無料ですが、次回は未定)
4.内容
    ① 会長挨拶
    ② 材料提供者の説明、意見交換、共同作成・改良作業
      〇作りたいものの説明
      〇なぜ教材を作りたいのか?作ったのか説明
      〇できているところまでの作り方の説明。
      〇実現できないでいることの説明
      〇作成、改良についての意見交換
      〇共同作成・改良作業
    ③ 後会…技法のまとめ、反省、次回日程等

5.研修会で取り上げる材料の事前募集
  ZOOMを通じて参加者で作ったり、改良したりする材料を募集
  応募がない場合は理事が材料を提供。
材料募集の視点は
・作りたい作品があるのだけれど、白板ソフトでどう作ったらよいかわからない。
・今こんな作品を白板ソフトでつくっているのだけれどうまくいかないところがある。
・白板ソフトでこんな作品を作ったのだけれどみなさんはどう思いますか。
研修会では
〇作りたいものの説明。
〇なぜ作品を作りたいのか?作ったのかの説明。
〇できているところまでの作り方の説明。
〇話題にする作品の資料、画像、作りかけの作品、作った作品の配布。
〇1回では問題を解決できないことや、協力しても解決できないこともあることをご了承ねがいます。

6.ZOOMで参加者のアクセステスト…
・開始前15分から試用可能
  参加者へのZOOMの使い方の簡単な説明
  (ミュート、録画、チャット画面共、材料の配布など)
[ 2020/07/17 18:02 ] イベント | TB(0) | CM(0)
プロフィール

mbrain

Author:mbrain
画面にさまざまな画像や動画を貼り付けたり、テキストを入力したりして、アイデアを思いのままに記録できます。“自由な発想”でアイデアを残しましょう。
第21回「中小企業優 秀新技術・新製品賞」優良賞受賞
窓の杜「大きなそろばん」紹介
窓の杜「今日のお気に入り」に紹介
記事がベクターに掲載されてます

最新トラックバック
FC2カウンター